戻る

「いま」を読む

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 「いま」を読む
著編者等/著者名等 川田都樹子‖編
出版者 人文書院
出版年 2007.2
内容紹介 芸術も、人のこころも、何もかもが商品となり、消費の対象となってしまったのか? 美学研究者、建築評論家、心理療法家などが領域を超えて、日本が経てきた歩みを振り返り、「いま」の心の問題背景を抉り出す。
種別 図書
タイトル 「いま」を読む
タイトルヨミ イマオヨム
サブタイトル 消費至上主義の帰趨
サブタイトルヨミ ショウヒシジョウシュギノキスウ
シリーズ名 甲南大学人間科学研究所叢書/ 心の危機と臨床の知/9
シリーズ名ヨミ コウナンダイガクニンゲンカガクケンキュウジョソウショ ココロノキキトリンショウノチ9
著編者等/著者名等 川田都樹子‖編
統一著者名 川田都樹子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カワタトキコ
出版者 人文書院
出版地 京都
出版年 2007.2
大きさ 296p
件名 消費
分類 361.5,361.5 361.5
ISBN 978-4-409-34033-2
マークNo TRC000000007010175
タイトルコード 1100000008234
資料番号 00000000000007069412
請求記号 361.5/10185
内容細目 消費とカタストロフィ 市場競争原理と臨床心理学 タナトスの股肱 アーティスト・イン・レジデンスが示すもの 青少年支援のベースステーション トラウマと「いま」 応用芸術学としての美術企画 「ポップ」で「キッチュ」で「クール」なアート? ブランディング戦略とアイデンティティ 子どもの世話と生業・生活(いのちき)での夫婦役割のステレオタイプとその交換 統合失調症の人のささやかな消費
内容紹介 芸術も、人のこころも、何もかもが商品となり、消費の対象となってしまったのか? 美学研究者、建築評論家、心理療法家などが領域を超えて、日本が経てきた歩みを振り返り、「いま」の心の問題背景を抉り出す。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル