藤井乙男著作集 第5巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 藤井乙男著作集 第5巻 第5巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 藤井乙男‖[著] 竹野静雄‖編・解説 |
出版者 | クレス出版 |
出版年 | 2007.2 |
内容紹介 | 日本文学研究、諺や伝記、芸能ほか、藤井乙男の膨大な著作を網羅した著作集。比較的閲覧しやすい校註書の本文・注釈は割愛し、単行本未載の新聞・雑誌・諸講座の著作を可能な限り収める。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 藤井乙男著作集 第5巻 第5巻 |
---|---|
タイトルヨミ | フジイオトオチョサクシュウ |
各巻書名 | 俳諧研究 |
各巻書名ヨミ | ハイカイ ケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 藤井乙男‖[著] 竹野静雄‖編・解説 |
統一著者名 | 藤井乙男 竹野静雄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フジイオトオ タケノセイオ |
出版者 | クレス出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.2 |
大きさ | 2,457,6p |
件名 | 日本文学 |
分類 | 910.8,910.8 910.8 |
ISBN | 978-4-87733-355-3 |
マークNo | TRC000000007010404 |
タイトルコード | 1100000008450 |
資料番号 | 00000000000007715931 |
請求記号 | 910.8/10003/5 |
一般注記 | 布装 |
内容細目 | 俳諧史概論 日本俳句発祥三十周年を記念すべく子規居士を中心としたる諸家の感想 宗祇・宗鑑・守武 元禄の諸家 俳句の沿革に就て 季題概論 俳句と題材 句集解説 風俗文選序説 風俗文選選釈 専門学校教科書所載俳句評釈 古俳諧の用語二三の解釈 俳話数則 大阪版の俳書について 本願寺と松永貞徳 立圃の名月記 松島眺望集 西鶴の句 芭蕉俳句研究に就て 芭蕉の消息 寿貞は芭蕉の妾に非ず 芭蕉異伝 湯殿山の句と季題 池西言水の句巻 蕪村雑感 月渓の句 秋成の俳句について 我が好む月の句 貞門俳諧史 |
内容紹介 | 日本文学研究、諺や伝記、芸能ほか、藤井乙男の膨大な著作を網羅した著作集。比較的閲覧しやすい校註書の本文・注釈は割愛し、単行本未載の新聞・雑誌・諸講座の著作を可能な限り収める。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |