戻る

法と暴力の記憶

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 法と暴力の記憶
著編者等/著者名等 高橋哲哉‖編 北川東子‖編 中島隆博‖編
出版者 東京大学出版会
出版年 2007.3
内容紹介 植民地支配、戦争、軍事独裁、内戦や革命、家父長制度-。法が暴力を告発するだけでなく、それ自身が暴力として抑圧の手段となった歴史に、日本・中国・韓国・台湾・フランスの研究者が鋭く迫る。
種別 図書
タイトル 法と暴力の記憶
タイトルヨミ ホウトボウリョクノキオク
サブタイトル 東アジアの歴史経験
サブタイトルヨミ ヒガシアジアノレキシケイケン
著編者等/著者名等 高橋哲哉‖編 北川東子‖編 中島隆博‖編
統一著者名 高橋哲哉 北川東子 中島隆博
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タカハシテツヤ キタガワサキコ ナカジマタカヒロ
出版者 東京大学出版会
出版地 東京
出版年 2007.3
大きさ 10,337p
件名 アジア(東部)-歴史 法制史-アジア(東部) 女性問題-アジア(東部) 暴力-歴史
分類 220.7,220.7 220.04
ISBN 978-4-13-010103-5
マークNo TRC07014194
タイトルコード 1100000014273
資料番号 007213101
請求記号 220.7/タカ ホ
内容細目 BC級戦犯と「法」の暴力 台湾における「法の暴力」の歴史的評価 中国の「四十年戦争史」と中国人の暴力認識 近代政治システムと暴力 歴史認識論争 道徳の暴力とジェンダー 光州の記憶と国立墓地 近代韓国における女性主体の形成 不服従の遺産 朴正煕の法による殺人 「官製民衆主義」の誕生 現代中国のイデオロギー暴力 台湾における法の近代化とフェミニズムの視点
内容紹介 植民地支配、戦争、軍事独裁、内戦や革命、家父長制度-。法が暴力を告発するだけでなく、それ自身が暴力として抑圧の手段となった歴史に、日本・中国・韓国・台湾・フランスの研究者が鋭く迫る。
種別 図書
配架場所 03122

新しいMY SHOSHOのタイトル