保全鳥類学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 保全鳥類学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山岸哲‖監修 山階鳥類研究所‖編 |
出版者 | 京都大学学術出版会 |
出版年 | 2007.3 |
内容紹介 | 様々な自然環境において物質循環に大きな役割を果たす鳥類の個体数や多様性は、環境の健全さの指標のひとつとなる。保全の対象となる単位、絶滅危機の回避法、生態系や人間の活動との関係等、鳥類の保全について多角的に迫る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 保全鳥類学 |
---|---|
タイトルヨミ | ホゼンチョウルイガク |
著編者等/著者名等 | 山岸哲‖監修 山階鳥類研究所‖編 |
統一著者名 | 山岸哲 山階鳥類研究所 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマギシサトシ ヤマシナチョウルイケンキュウジョ |
出版者 | 京都大学学術出版会 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2007.3 |
大きさ | 17,393p |
件名 | 鳥類 動物-保護 |
分類 | 488.1,488.1 488.1 |
ISBN | 978-4-87698-703-0 |
マークNo | TRC000000007015950 |
タイトルコード | 1100000016747 |
資料番号 | 00000000000007219389 |
請求記号 | 488.1/ヤマ ホ |
内容細目 | わが国における野生鳥類の保全に関する問題点 保全鳥類学における「人間の心」 鳥類の保全における単位について クマタカの遺伝的多様性 大型海鳥アホウドリの保護 ライチョウの現況と保全に関する展望 希少鳥類の野生復帰 鳥類群集の保全 陸上生態系と水域生態系をつなぐもの 日本の外来鳥類の現状と対策 鳥類は環境変化の指標となるか? ラジオトラッキングを用いた猛禽類の研究 人工衛星で渡りの追跡 鳥類保全と重金属研究 鳥類と感染症 油汚染と海鳥 鳥類の保全と分類学 |
内容紹介 | 様々な自然環境において物質循環に大きな役割を果たす鳥類の個体数や多様性は、環境の健全さの指標のひとつとなる。保全の対象となる単位、絶滅危機の回避法、生態系や人間の活動との関係等、鳥類の保全について多角的に迫る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |