中国東アジア外交交流史の研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中国東アジア外交交流史の研究 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 夫馬進‖編 |
出版者 | 京都大学学術出版会 |
出版年 | 2007.3 |
内容紹介 | 「大国」であるがゆえに、論理の一貫性が必要であったかつての中国外交は、どうやって現実との折り合いを柔軟・巧妙につけてきたのか。中国外交のなかでも前近代に比重を置き、その実態に迫る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中国東アジア外交交流史の研究 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウゴクヒガシアジアガイコウコウリュウシノケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 夫馬進‖編 |
統一著者名 | 夫馬進 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フマススム |
出版者 | 京都大学学術出版会 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2007.3 |
大きさ | 18,598p |
件名 | 中国-対外関係-アジア(東部)-歴史 |
分類 | 222.01,222.01 222.01 |
ISBN | 978-4-87698-711-5 |
マークNo | TRC000000007017305 |
タイトルコード | 1100000018780 |
資料番号 | 00000000000007263759 |
請求記号 | 222.01/フマ チ |
内容細目 | 中国古代における華夷思想の成立 東アジア史の「近世」問題 麴氏高昌国と中国王朝 朝鮮前近代における民族意識の展開 高麗の文人官僚・李斉賢の元朝における活動 モンゴル帝国の崩壊と高麗恭愍王の外交政策 朝貢関係と情報収集 朝貢と海禁の論理と現実 “懐柔遠夷”言説における明代中国・チベットの政治・文化関係 明清中国の対朝鮮外交における「礼」と「問罪」 清代の互市と“沈黙外交” 荷蘭国の朝貢 薛福成の滇緬界務交渉 極東選手権競技大会とYMCA 漢儒の外交構想 |
内容紹介 | 「大国」であるがゆえに、論理の一貫性が必要であったかつての中国外交は、どうやって現実との折り合いを柔軟・巧妙につけてきたのか。中国外交のなかでも前近代に比重を置き、その実態に迫る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |