戻る

大地の肖像

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 大地の肖像
著編者等/著者名等 藤井讓治‖編 杉山正明‖編 金田章裕‖編
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2007.3
内容紹介 絵図・地図には、古代の知識や価値観、中世の思索や世界観、そして近世の広がりゆく知見や世界像などが、多元の切り口を持って投影され、巨細に具象化されている。そこにこめられた豊かなメッセージを読み取る。
種別 図書
タイトル 大地の肖像
タイトルヨミ ダイチノショウゾウ
サブタイトル 絵図・地図が語る世界
サブタイトルヨミ エズチズガカタルセカイ
著編者等/著者名等 藤井讓治‖編 杉山正明‖編 金田章裕‖編
統一著者名 藤井譲治 杉山正明 金田章裕
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フジイジョウジ スギヤママサアキ キンダアキヒロ
出版者 京都大学学術出版会
出版地 京都
出版年 2007.3
大きさ 14,456p 図版40p
件名 絵図 古地図
分類 290.38,290.38 290.38
ISBN 978-4-87698-712-2
マークNo TRC07018182
タイトルコード 1100000019621
資料番号 007263932
請求記号 290.38/10029
内容細目 中国古代の世界観 混一疆理歴代国都之図の系譜をめぐる一視角 東西の世界図が語る人類最初の大地平 法隆寺所蔵「五天竺図」についての覚え書き “坊津一乗院聖教類等”所収「日本図」について マルティニ・アトラス再考 近世ヨーロッパのフロンティアとしてのウクライナ ロシア帝国とシベリア図 十八世紀後期における北辺認識の展開 満洲語で記された「黒龍江流域図」 回憶のなかの戦国城下町 羽柴秀吉陣立書の周辺 朝鮮で製作された二枚の世界図における朝鮮図 東アジアにおける楊子器図の展開 寛永日本図の改訂とその実像 二つの正保日本図 「新訂万国全図」の編集過程をめぐって 本居宣長の地図利用 木村蒹葭堂と地図 中国古地図の再会 中国の分省地図 インド洋の陸封と解放
内容紹介 絵図・地図には、古代の知識や価値観、中世の思索や世界観、そして近世の広がりゆく知見や世界像などが、多元の切り口を持って投影され、巨細に具象化されている。そこにこめられた豊かなメッセージを読み取る。
種別 図書
配架場所 03KH0

新しいMY SHOSHOのタイトル