戻る

主張する森林施業論

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 主張する森林施業論
著編者等/著者名等 森林施業研究会‖編
出版者 日本林業調査会
出版年 2007.3
内容紹介 地球環境問題が深刻化する中、生態学的理解にもとづいた森林の経営・管理を目指す林学の構築が求められている。「100年の森林づくり」に向けた実践的な技術と理論を提起。森林施業研究会の10年間の研究成果を集大成。
種別 図書
コレクション
タイトル 主張する森林施業論
タイトルヨミ シュチョウスルシンリンセギョウロン
サブタイトル 22世紀を展望する森林管理
サブタイトルヨミ ニジュウニセイキオテンボウスルシンリンカンリ
著編者等/著者名等 森林施業研究会‖編
統一著者名 森林施業研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シンリンセギョウケンキュウカイ
出版者 日本林業調査会
出版地 東京
出版年 2007.3
大きさ 395p
件名 森林施業
分類 655.04,655.04 655.04
書誌グループ F00003 A00001
ISBN 978-4-88965-169-0
マークNo TRC07019146
タイトルコード 1100000021140
資料番号 100282649
請求記号 655.04/シン シ
内容細目 持続可能な森林経営・管理とは何か それでも林業をする理由 機能区分と適正配置 集水域管理 林分施業 天然更新施業 遺伝的多様性の保全 種多様性の保全 長伐期施業 複層林施業 混交林施業 帯状・群状伐採方式の類型 モザイク林施業 針葉樹の天然下種更新 多様性を生み出す森林施業(広葉樹) 多様性を生み出す森林施業(針葉樹人工林) 立枯れ木・倒木管理 広葉樹二次林施業 森林生態系(保護林)の保全 野生動物の保護 ニホンジカの採食圧下における自然植生の保護 絶滅危惧の希少樹種とその保全 景観の保全と創造 自然林再生のあり方 不成績造林地の修復 水辺林の保全・再生 流域保全のための森林整備 水源林の経験から学ぶ森林経営(施業)計画 資源循環利用と森林管理 NGO、NPOの役割 森林施業の史的考察と今日的課題 生態系管理
内容紹介 地球環境問題が深刻化する中、生態学的理解にもとづいた森林の経営・管理を目指す林学の構築が求められている。「100年の森林づくり」に向けた実践的な技術と理論を提起。森林施業研究会の10年間の研究成果を集大成。
種別 図書
コレクション
配架場所 03165

新しいMY SHOSHOのタイトル