琵琶湖発環境フィールドワークのすすめ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 琵琶湖発環境フィールドワークのすすめ |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 滋賀県立大学環境フィールドワーク研究会‖編 |
| 出版者 | 昭和堂 |
| 出版年 | 2007.3 |
| 内容紹介 | 人間の生活と環境をみつめなおすツール、環境フィールドワーク実施の手引書。その手法と活用方法を紹介する。滋賀県立大学が琵琶湖周辺を題材に10年間行ってきた実践例をまとめたもの。写真、図表を多数掲載。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | 琵琶湖発環境フィールドワークのすすめ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ビワコハツカンキョウフィールドワークノススメ |
| 著編者等/著者名等 | 滋賀県立大学環境フィールドワーク研究会‖編 |
| 統一著者名 | 滋賀県立大学環境フィールドワーク研究会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シガケンリツダイガクカンキョウフィールドワークケンキュウカイ |
| 出版者 | 昭和堂 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2007.3 |
| 大きさ | 3,266p |
| 件名 | 環境教育 琵琶湖 |
| 分類 | 519.07,519.07 519.07 |
| ISBN | 978-4-8122-0717-8 |
| マークNo | TRC000000007019492 |
| タイトルコード | 1100000021479 |
| 資料番号 | 00000000000007261100 |
| 請求記号 | 519/10309 |
| 内容細目 | 環境フィールドワークのめざすところ 大学教育でどのように環境フィールドワークを教えるのか KJ法による野外観察データの整理 地域調査とグループワークの方法 環境フィールドワークの環流 「水系と生活空間」を通して何を学ぶか 流域環境の構造と機能 内湖再生にむけて 農業濁水 琵琶湖の環境を観る・測る・考える |
| 内容紹介 | 人間の生活と環境をみつめなおすツール、環境フィールドワーク実施の手引書。その手法と活用方法を紹介する。滋賀県立大学が琵琶湖周辺を題材に10年間行ってきた実践例をまとめたもの。写真、図表を多数掲載。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 034B0 |
