戻る

女と子どもの王朝史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 女と子どもの王朝史
著編者等/著者名等 服藤早苗‖編
出版者 森話社
出版年 2007.4
内容紹介 成人男性中心の歴史からは見落とされがちだった「女・子ども」の存在。その姿を平安王朝の儀式や儀礼、あるいは家や親族関係のなかに見出し、「女・子ども」が貴族社会に残した足跡を歴史のなかに位置づける。
種別 図書
タイトル 女と子どもの王朝史
タイトルヨミ オンナトコドモノオウチョウシ
サブタイトル 後宮・儀礼・縁
サブタイトルヨミ コウキュウギレイエン
シリーズ名 叢書・文化学の越境/13
シリーズ名ヨミ ソウショブンカガクノエッキョウ13
著編者等/著者名等 服藤早苗‖編
統一著者名 服藤早苗
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フクトウサナエ
出版者 森話社
出版地 東京
出版年 2007.4
大きさ 315p
件名 日本-歴史-平安時代 女性-歴史 児童-歴史
分類 210.36,210.36 210.36
ISBN 978-4-916087-73-7
マークNo TRC000000007021060
タイトルコード 1100000023638
資料番号 00000000000007261019
請求記号 210.36/フク オ
内容細目 女房女官饗禄 平安中期の女房・中宮宣旨 篤子内親王論 平安貴族社会における院号定 王朝の家と鏡 三日夜餅儀の成立と変容 著衣始の色 平安朝の移動する子どもたち 鎌倉時代の婚姻と離婚 鬘装飾にみる社会秩序
内容紹介 成人男性中心の歴史からは見落とされがちだった「女・子ども」の存在。その姿を平安王朝の儀式や儀礼、あるいは家や親族関係のなかに見出し、「女・子ども」が貴族社会に残した足跡を歴史のなかに位置づける。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル