家族の肖像
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 家族の肖像 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岩本憲児‖編 |
出版者 | 森話社 |
出版年 | 2007.5 |
内容紹介 | 明治・大正期の「家庭小説」の流行からはじまる起源、そして時代のモラルや心情を写しながら変遷していったホームドラマやメロドラマの系譜と特質を検証する。13人の執筆陣による論考を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 家族の肖像 |
---|---|
タイトルヨミ | カゾクノショウゾウ |
サブタイトル | ホームドラマとメロドラマ |
サブタイトルヨミ | ホームドラマトメロドラマ |
シリーズ名 | 日本映画史叢書 7 |
シリーズ名ヨミ | ニホンエイガシソウショ 7 |
著編者等/著者名等 | 岩本憲児‖編 |
統一著者名 | 岩本憲児 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イワモトケンジ |
出版者 | 森話社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.5 |
大きさ | 363p |
件名 | 映画-日本 家族 |
分類 | 778.21,778.21 778.21 |
ISBN | 978-4-916087-74-4 |
マークNo | TRC07026881 |
タイトルコード | 1100000032079 |
資料番号 | 007269392 |
請求記号 | 778.21/ニホ/7 |
内容細目 | 日本映画に見る家族のかたち 家庭小説から家庭映画へ 菊池寛の通俗小説と恋愛映画の変容 大映「母もの」のジャンル生成とスタジオ・システム 小津安二郎と小市民映画 『東京物語』と戦争の影 <一家団欒>してますか 『愛の一家』の映画化 父、国家、そして家族 戦後日本の国家と家族 戦後日本のメロドラマ 二つの『暖流』とメロドラマ的欲望 成瀬映画の家族たち |
内容紹介 | 明治・大正期の「家庭小説」の流行からはじまる起源、そして時代のモラルや心情を写しながら変遷していったホームドラマやメロドラマの系譜と特質を検証する。13人の執筆陣による論考を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |