レトリック論を学ぶ人のために
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | レトリック論を学ぶ人のために |
---|---|
著編者等/著者名等 | 菅野盾樹‖編 |
出版者 | 世界思想社 |
出版年 | 2007.6 |
内容紹介 | 「ホモ・ロクエンス」(言葉を使う人)としての人間の本質をなすレトリック。法学、美学、言語学、心理学、さらにはコミュニケーション論や関連性理論、哲学思想の面から「レトリック論」の内実、意義、将来の課題を考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | レトリック論を学ぶ人のために |
---|---|
タイトルヨミ | レトリックロンオマナブヒトノタメニ |
著編者等/著者名等 | 菅野盾樹‖編 |
統一著者名 | 菅野盾樹 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スゲノタテキ |
出版者 | 世界思想社 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2007.6 |
大きさ | 11,252,6p |
件名 | 修辞学 |
分類 | 801.6,801.6 801.6 |
ISBN | 978-4-7907-1267-1 |
マークNo | TRC000000007028676 |
タイトルコード | 1100000035367 |
資料番号 | 00000000000007272933 |
請求記号 | 801.6/10013 |
内容細目 | 弁論術としてのレトリック 修辞学としてのレトリック 言語学からのアプローチ 心理学からのアプローチ 総括と展望 関連性理論からのアプローチ レトリックの存在理由 現代思想の跳望から コミュニケーション論からのアプローチ |
内容紹介 | 「ホモ・ロクエンス」(言葉を使う人)としての人間の本質をなすレトリック。法学、美学、言語学、心理学、さらにはコミュニケーション論や関連性理論、哲学思想の面から「レトリック論」の内実、意義、将来の課題を考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034F0 |