狩猟と供犠の文化誌
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 狩猟と供犠の文化誌 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中村生雄‖編 三浦佑之‖編 赤坂憲雄‖編 |
出版者 | 森話社 |
出版年 | 2007.5 |
内容紹介 | ヒトの生存のための基本的な手段である「狩猟」のいとなみや、神と人間と自然の三項を祭祀の場で象徴的に関係づける「供犠」儀礼をとおして、血と暴力をもふくむ人間と自然との本源的な関係を再検討する。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 狩猟と供犠の文化誌 |
---|---|
タイトルヨミ | シュリョウトクギノブンカシ |
シリーズ名 | 叢書・文化学の越境/14 |
シリーズ名ヨミ | ソウショブンカガクノエッキョウ14 |
著編者等/著者名等 | 中村生雄‖編 三浦佑之‖編 赤坂憲雄‖編 |
統一著者名 | 中村生雄 三浦佑之 赤坂憲雄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカムライクオ ミウラスケユキ アカサカノリオ |
出版者 | 森話社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.5 |
大きさ | 362p |
件名 | 狩猟 生贄 |
分類 | 384.35,384.35 384.35 |
ISBN | 978-4-916087-75-1 |
マークNo | TRC07028891 |
タイトルコード | 1100000035524 |
資料番号 | 007271000 |
請求記号 | 384.35/ナカ シ |
内容細目 | 殺生罪業観の展開と狩猟・漁撈 殺生罪業観と草木成仏思想 日本中世狩猟文化史論序説 アイヌの狩猟文化 なめとこ山の死の贈与 イスラムの犠牲祭と供犠獣 天津罪考 人間鉄骨論 人柱の思想・序論 送り儀礼の民俗考古学 首の贈与論 自然破壊と人身供犠 |
内容紹介 | ヒトの生存のための基本的な手段である「狩猟」のいとなみや、神と人間と自然の三項を祭祀の場で象徴的に関係づける「供犠」儀礼をとおして、血と暴力をもふくむ人間と自然との本源的な関係を再検討する。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03138 |