清骨の人古月禅材
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 清骨の人古月禅材 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 能仁晃道‖著 |
出版者 | 禅文化研究所 |
出版年 | 2007.6 |
内容紹介 | 「西の古月・東の白隠」と並び称されながらも、白隠禅の影に隠されがちな古月禅材。古月及び他の禅僧の関連史料を博捜して新たに編成した「古月年譜」から、古月の禅風と、古月が近世禅宗史上に果たした役割を探る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 清骨の人古月禅材 |
---|---|
タイトルヨミ | セイコツノヒトコゲツゼンザイ |
サブタイトル | その年譜から近世禅宗史を読む |
サブタイトルヨミ | ソノネンプカラキンセイゼンシュウシオヨム |
著編者等/著者名等 | 能仁晃道‖著 |
統一著者名 | 能仁晃道 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ノウニンコウドウ |
出版者 | 禅文化研究所 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2007.6 |
大きさ | 2,331,10p |
件名 | 古月禅材 |
分類 | 188.82,188.82 188.82 |
ISBN | 978-4-88182-222-7 |
マークNo | TRC000000007030414 |
タイトルコード | 1100000037859 |
資料番号 | 00000000000007274665 |
請求記号 | 188.8/10246 |
内容紹介 | 「西の古月・東の白隠」と並び称されながらも、白隠禅の影に隠されがちな古月禅材。古月及び他の禅僧の関連史料を博捜して新たに編成した「古月年譜」から、古月の禅風と、古月が近世禅宗史上に果たした役割を探る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |