戻る

戦後文学を読む

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 戦後文学を読む
著編者等/著者名等 佐藤泰正‖編
出版者 笠間書院
出版年 2007.6
内容紹介 戦後文学といえば、第一次戦後派などと呼ばれた作家たちがいるが、もうひとつの戦後があったはずである。多くの論評のある<戦後文学>を、桶谷秀昭、栗坪良樹、松原新一、宮野光男、小林慎也らが論じる。
種別 図書
タイトル 戦後文学を読む
タイトルヨミ センゴブンガクオヨム
シリーズ名 笠間ライブラリー/ 梅光学院大学公開講座論集/55
シリーズ名ヨミ カサマライブラリー バイコウガクインダイガクコウカイコウザロンシュウ55
著編者等/著者名等 佐藤泰正‖編
統一著者名 佐藤泰正
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サトウヤスマサ
出版者 笠間書院
出版地 東京
出版年 2007.6
大きさ 181p
件名 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
分類 910.264,910.264 910.26
ISBN 978-4-305-60256-5
マークNo TRC000000007030969
タイトルコード 1100000038406
資料番号 00000000000007277833
請求記号 910.264/10087
内容細目 敗戦文学論 戦争体験の共有は可能か 危機ののりこえ方 戦後文学の問いかけるもの 松本清張の書いた戦後 三島由紀夫『春の雪』を読む 現代に<教養小説>は可能か マリアを書く作家たち
内容紹介 戦後文学といえば、第一次戦後派などと呼ばれた作家たちがいるが、もうひとつの戦後があったはずである。多くの論評のある<戦後文学>を、桶谷秀昭、栗坪良樹、松原新一、宮野光男、小林慎也らが論じる。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル