モンゴル帝国が生んだ世界図
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | モンゴル帝国が生んだ世界図 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 宮紀子‖著 |
出版者 | 日本経済新聞出版社 |
出版年 | 2007.6 |
内容紹介 | 西本願寺と長崎・本光寺で見つかった二つの「混一彊理歴代国都之図」。膨大な古地図・絵図、文献資料を渉猟しながら、この世界図が歩んできた道筋と14世紀当時共有されていた「知」のありようを読み解く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | モンゴル帝国が生んだ世界図 |
---|---|
タイトルヨミ | モンゴルテイコクガウンダセカイズ |
シリーズ名 | 地図は語る/ |
シリーズ名ヨミ | チズワカタル |
著編者等/著者名等 | 宮紀子‖著 |
統一著者名 | 宮紀子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミヤノリコ |
出版者 | 日本経済新聞出版社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.6 |
大きさ | 299p 図版20p |
件名 | 地理学-歴史 世界地図-歴史 中国-歴史-元時代 アジア(東部)-対外関係-歴史 |
分類 | 290.12,290.12 290.12 |
ISBN | 978-4-532-16585-7 |
マークNo | TRC000000007031911 |
タイトルコード | 1100000040039 |
資料番号 | 00000000000007278351 |
請求記号 | 290.12/10008 |
内容紹介 | 西本願寺と長崎・本光寺で見つかった二つの「混一彊理歴代国都之図」。膨大な古地図・絵図、文献資料を渉猟しながら、この世界図が歩んできた道筋と14世紀当時共有されていた「知」のありようを読み解く。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |