台湾原住民文学選 9
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 台湾原住民文学選 9 9 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 下村作次郎‖[ほか]編集 |
出版者 | 草風館 |
出版年 | 2007.6 |
内容紹介 | 原住民文化運動を背景に生みだされてきた台湾原住民文学を体系的に日本に紹介。第9巻では、台湾原住民文化・文学に関する、楊渡、彭小妍、陳昭瑛ら漢族系台湾人の代表的言説を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 台湾原住民文学選 9 9 |
---|---|
タイトルヨミ | タイワンゲンジュウミンブンガクセン |
各巻書名 | 原住民文化・文学言説集 2 |
各巻書名ヨミ | ゲンジュウミン ブンカ ブンガク ゲンセツシュウ 孫 大川‖[ほか著] 2 下村 作次郎‖[ほか]編訳・解説 |
著編者等/著者名等 | 下村作次郎‖[ほか]編集 |
統一著者名 | 下村作次郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シモムラサクジロウ |
出版者 | 草風館 |
出版地 | 浦安 |
出版年 | 2007.6 |
大きさ | 414p |
分類 | 928.7,928.7 928 |
ISBN | 978-4-88323-175-1 |
マークNo | TRC07035300 |
タイトルコード | 1100000045962 |
資料番号 | 007279847 |
請求記号 | 928.7/シモ タ/9 |
内容細目 | 原住民に母語で詩を書かせよう 族群のエクリチュールと国民/国家 文学の原住民と原住民の文学 パイランの森に住む文字の猟人 山海の世界 アイデンティティと記憶 台湾オーストロネシア諸語の分布と民族移動 迷霧を払って祖先の魂を取り戻せ 「漢」夜いまだ懼るるべからず、なんぞ炬を持ちて遊ばざらんや 言語、生命経験、文学創作 原住民は文学「創作」を必要としているか 出版される台湾原住民 アイデンティティの戦闘位置 |
内容紹介 | 原住民文化運動を背景に生みだされてきた台湾原住民文学を体系的に日本に紹介。第9巻では、台湾原住民文化・文学に関する、楊渡、彭小妍、陳昭瑛ら漢族系台湾人の代表的言説を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03192 |