誓いの精神史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 誓いの精神史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岩波敦子‖著 |
出版者 | 講談社 |
出版年 | 2007.7 |
内容紹介 | 誓いの言葉はなぜ間違えてはいけないのか。決闘の勝ち負けによって真偽が定まり、目撃していなくても事件の証人になることができる根拠とは。文書よりも言葉が重視された西洋中世の特異な習俗から、中世人の「こころ」に迫る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 誓いの精神史 |
---|---|
タイトルヨミ | チカイノセイシンシ |
サブタイトル | 中世ヨーロッパの<ことば>と<こころ> |
サブタイトルヨミ | チュウセイヨーロッパノコトバトココロ |
シリーズ名 | 講談社選書メチエ/391 |
シリーズ名ヨミ | コウダンシャセンショメチエ391 |
著編者等/著者名等 | 岩波敦子‖著 |
統一著者名 | 岩波敦子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イワナミアツコ |
出版者 | 講談社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.7 |
大きさ | 216p |
件名 | 西洋史-中世 |
分類 | 230.4,230.4 230.4 |
ISBN | 978-4-06-258391-6 |
マークNo | TRC000000007036032 |
タイトルコード | 1100000046676 |
資料番号 | 00000000000007280332 |
請求記号 | 230.4/イワ チ |
内容紹介 | 誓いの言葉はなぜ間違えてはいけないのか。決闘の勝ち負けによって真偽が定まり、目撃していなくても事件の証人になることができる根拠とは。文書よりも言葉が重視された西洋中世の特異な習俗から、中世人の「こころ」に迫る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |