女ことばはどこへ消えたか?
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 女ことばはどこへ消えたか? |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小林千草‖著 |
| 出版者 | 光文社 |
| 出版年 | 2007.7 |
| 内容紹介 | 1908年の「三四郎」、江戸の女たちのおしゃべりを綴る「浮世風呂」、室町時代の女房ことばの工夫など、女性たちは何を伝えようとしたのか、それらを表すことばはどう変化し受け継がれていくのかを、時代を遡り検証する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 女ことばはどこへ消えたか? |
|---|---|
| タイトルヨミ | オンナコトバワドコエキエタカ |
| シリーズ名 | 光文社新書/310 |
| シリーズ名ヨミ | コウブンシャシンショ310 |
| 著編者等/著者名等 | 小林千草‖著 |
| 統一著者名 | 小林千草 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コバヤシチグサ |
| 出版者 | 光文社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2007.7 |
| 大きさ | 341p |
| 件名 | 女性語 |
| 分類 | 814.9,814.9 814.9 |
| ISBN | 978-4-334-03411-5 |
| マークNo | TRC07036293 |
| タイトルコード | 1100000046919 |
| 資料番号 | 007317647 |
| 請求記号 | S814.9/コハ オ |
| 内容紹介 | 1908年の「三四郎」、江戸の女たちのおしゃべりを綴る「浮世風呂」、室町時代の女房ことばの工夫など、女性たちは何を伝えようとしたのか、それらを表すことばはどう変化し受け継がれていくのかを、時代を遡り検証する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03DH0 |
