言葉はなぜ通じないのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 言葉はなぜ通じないのか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小浜逸郎‖著 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版年 | 2007.8 |
| 内容紹介 | なぜ真意は伝わらないのか? 言葉のやり取りは常に誤解や不安がつきまとう。言葉は道具とばかりにスキルを磨けば話し上手になれると考える風潮に一石を投じ、壁があってもなお、意をつくして語ろうとする姿勢の大切さを説く。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 言葉はなぜ通じないのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | コトバワナゼツウジナイノカ |
| シリーズ名 | PHP新書/473 人間学アカデミー/5 |
| シリーズ名ヨミ | ピーエイチピーシンショ473 ニンゲンガクアカデミー5 |
| 著編者等/著者名等 | 小浜逸郎‖著 |
| 統一著者名 | 小浜逸郎 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コハマイツオ |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2007.8 |
| 大きさ | 221p |
| 件名 | 言語 |
| 分類 | 801,801 801 |
| ISBN | 978-4-569-69277-7 |
| マークNo | TRC07041080 |
| タイトルコード | 1100000055587 |
| 資料番号 | 007314867 |
| 請求記号 | S801/コハ コ |
| 内容紹介 | なぜ真意は伝わらないのか? 言葉のやり取りは常に誤解や不安がつきまとう。言葉は道具とばかりにスキルを磨けば話し上手になれると考える風潮に一石を投じ、壁があってもなお、意をつくして語ろうとする姿勢の大切さを説く。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03180 |
