説話論集 第16集
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 説話論集 第16集 第16集 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 説話と説話文学の会‖編 |
出版者 | 清文堂出版 |
出版年 | 2007.7 |
内容紹介 | 説話は、多くのジャンルとかかわる広い間口を持っている。異なる時代、違った分野から、説話文学の研究を切り開く新たな入り口を模索する研究論集。第16集は、「愛染明王と性の神学」「スサノヲの神性」などの論考を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 説話論集 第16集 第16集 |
---|---|
タイトルヨミ | セツワロンシュウ |
各巻書名 | 説話の中の善悪諸神 |
各巻書名ヨミ | セツワ ノ ナカ ノ ゼンアク ショシン |
著編者等/著者名等 | 説話と説話文学の会‖編 |
統一著者名 | 説話と説話文学の会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | セツワトセツワブンガクノカイ |
出版者 | 清文堂出版 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2007.7 |
大きさ | 3,341p |
件名 | 説話文学 |
分類 | 913.37,913.37 913.37 |
ISBN | 978-4-7924-1358-3 |
マークNo | TRC000000007041572 |
タイトルコード | 1100000055861 |
資料番号 | 00000000000008249864 |
請求記号 | 913.37/10022/16 |
内容細目 | 愛染明王と性の神学 『頼朝之最期』における弁才天本身顕現譚を巡って 鬼子母は五道大神の妻なり 『日本霊異記』の神々 済度される鬼神 スサノヲの神性 長谷寺の善悪諸神 孔子の伝説 伯耆富士と吉尾翁 住吉明神説話について |
内容紹介 | 説話は、多くのジャンルとかかわる広い間口を持っている。異なる時代、違った分野から、説話文学の研究を切り開く新たな入り口を模索する研究論集。第16集は、「愛染明王と性の神学」「スサノヲの神性」などの論考を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |