戻る

近世・近代神道論考

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 近世・近代神道論考
著編者等/著者名等 阪本是丸‖著
出版者 弘文堂
出版年 2007.8
内容紹介 激動の近世から近代にかけての神道の重要課題を、史的観点から鋭く分析。昭和56年から平成17年にかけて発表した論考19本を5編に分類し、一冊にまとめたもの。
種別 図書
タイトル 近世・近代神道論考
タイトルヨミ キンセイキンダイシントウロンコウ
著編者等/著者名等 阪本是丸‖著
統一著者名 阪本是丸
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サカモトコレマル
出版者 弘文堂
出版地 東京
出版年 2007.8
大きさ 17,510,6p
件名 神道-歴史
分類 172,172 172
ISBN 978-4-335-16049-3
マークNo TRC000000007042699
タイトルコード 1100000056955
資料番号 00000000000007419609
請求記号 172/サカ キ
内容細目 吉見幸和論序説 近世・近現代神道史研究の概観 岡熊臣著『霊の梁』をめぐって 近世の新嘗祭とその転換 幕末維新期の雅楽 神仏分離研究の課題と展望 廃仏毀釈と国家神道 秋葉山本宮秋葉神社小考 祭政一致をめぐる左院の「政教」論争 神祇官再興建議と左院 春秋二季皇霊祭の制定過程 明治宗教行政史の一考察 明治期の神社法関係草案 内務省の「神社非宗教論」に関する一考察 大正期の神社界と今泉定助 国家神道研究をめぐる断想 明治国学の研究課題 葦津珍彦と国家神道 近世武家政権論と吉見幸和
内容紹介 激動の近世から近代にかけての神道の重要課題を、史的観点から鋭く分析。昭和56年から平成17年にかけて発表した論考19本を5編に分類し、一冊にまとめたもの。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル