戻る

緊急地震速報

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 緊急地震速報
著編者等/著者名等 目黒公郎‖監修 藤縄幸雄‖監修
出版者 東京法令出版
出版年 2007.9
内容紹介 われわれの生活、企業の経済活動を一変させてしまう地震の“揺れ”を事前に知らせる「緊急地震速報」。その正確な理解のため、「緊急地震速報」の特性、利用可能性を述べ、その限界と課題を論じる。
種別 図書
タイトル 緊急地震速報
タイトルヨミ キンキュウジシンソクホウ
サブタイトル 揺れる前にできること
サブタイトルヨミ ユレルマエニデキルコト
著編者等/著者名等 目黒公郎‖監修 藤縄幸雄‖監修
統一著者名 目黒公郎 藤縄幸雄
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ メグロキミロウ フジナワユキオ
出版者 東京法令出版
出版地 東京
出版年 2007.9
大きさ 277p
件名 地震災害 災害予防
分類 369.31,369.31 369.31
ISBN 978-4-8090-3126-7
マークNo TRC000000007043039
タイトルコード 1100000058109
資料番号 00000000000007317993
請求記号 369.3/10265
内容細目 緊急地震速報の一般配信を迎えて理想的な緊急地震速報の利用法とその効果とは? 一般向け緊急地震速報の放送における表現の例 緊急地震速報 緊急地震速報の精度と今後の地震防災システム 我が国における地震防災対策と緊急地震速報の本格運用に向けての取り組み J-ALERT(全国瞬時警報システム)による緊急地震速報の住民への伝達 自治体(消防)における緊急地震速報の利活用 医療機関における緊急地震速報の利活用 学校教育現場における緊急地震速報の有効利用 精密工場(半導体工場向け等)での利活用 建設工事現場における活用 移動体での利活用(移動体における利用と課題) 道路交通における緊急地震速報の利用と課題 交通機関(鉄道)での緊急地震速報の利活用 メディア特性をふまえた緊急地震速報伝達のあり方 不特定多数の収容施設・集客施設での利用と課題 「緊急地震速報の配信システム」に関する活用と課題 緊急地震速報の限界の打破 緊急地震速報の高度利用 津波対策における緊急地震速報の活用 電力分野における活用のあり方 一般向け緊急地震速報の利用の心得 緊急地震速報とは?
内容紹介 われわれの生活、企業の経済活動を一変させてしまう地震の“揺れ”を事前に知らせる「緊急地震速報」。その正確な理解のため、「緊急地震速報」の特性、利用可能性を述べ、その限界と課題を論じる。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル