戻る

整理技術研究グループ50周年記念論集

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 整理技術研究グループ50周年記念論集
著編者等/著者名等 日本図書館研究会整理技術研究グループ‖編集
出版者 日本図書館研究会整理技術研究グループ 日本図書館協会(発売)
出版年 2007.9
内容紹介 日本図書館研究会整理技術研究グループ研究史と活動記録を紹介。その50年の活動の様々な時代を活写する11本の随想、整理技術の多様な側面をとらえた9本の論文も収載する。
種別 図書
タイトル 整理技術研究グループ50周年記念論集
タイトルヨミ セイリギジュツケンキュウグループゴジッシュウネンキネンロンシュウ
著編者等/著者名等 日本図書館研究会整理技術研究グループ‖編集
統一著者名 日本図書館研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホントショカンケンキュウカイ
出版者 日本図書館研究会整理技術研究グループ 日本図書館協会(発売)
出版地 東京
出版年 2007.9
大きさ 186p
件名 資料組織化 日本図書館研究会整理技術研究グループ
分類 014.04,014.04 014.04
ISBN 978-4-8204-0714-0
マークNo TRC000000007043706
タイトルコード 1100000058762
資料番号 00000000000007333164
請求記号 014/10012
内容細目 整理技術研究グループ研究史 20年前の整理技術研究グループ 音楽情報の組織化 米国議会図書館における書誌コントロールの環境変化と再構築の道程 根拠の記録を伴う書誌レコードとその作成支援システム 目黒加一(元京都帝国大学農学部図書室助手) 図書館における分類についての断想 標目に使用される個人名の形式について LC「カルホーン報告書」をめぐる論争 森耕一における研究行動サイクル,またはミッション整理技術分野における研究と本務,委員職等との連関に関する一考察 「整理技術研究グループ」への感想 整研に出入りしだした頃から20年 大樹の風格 整理技術研究グループに感謝そして今後も発展を! 記述独立方式と整理技術研究グループ 私の受けた分類と目録の授業,そして整研の思い出 整理技術研究グループの思い出 私と整技研との出会い 「整理技術研究グループ」への想い 整理技術研究グループと私 主記入,記述独立,記述目録法-主題目録法という図式への疑問
内容紹介 日本図書館研究会整理技術研究グループ研究史と活動記録を紹介。その50年の活動の様々な時代を活写する11本の随想、整理技術の多様な側面をとらえた9本の論文も収載する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル