中世都市研究 13
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中世都市研究 13 13 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中世都市研究会‖編集協力 |
出版者 | 新人物往来社 |
出版年 | 2007.9 |
内容紹介 | 伊勢神宮をはじめとする宗教勢力の都市に対する地域的・経済的影響、東西・南北に拡がる水陸の回廊地帯としての重要性を考察。西の京都・東の鎌倉を相対化する、列島の結節点としての伊勢を解き明かす。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中世都市研究 13 13 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウセイトシケンキュウ |
各巻書名 | 都市をつなぐ |
各巻書名ヨミ | トシ オ ツナグ 伊藤 裕偉‖編集 藤田 達生‖編集 伊藤 裕偉‖[ほか]執筆 |
著編者等/著者名等 | 中世都市研究会‖編集協力 |
統一著者名 | 中世都市研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | チュウセイトシケンキュウカイ |
出版者 | 新人物往来社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.9 |
大きさ | 403p |
件名 | 日本-歴史-中世 都市 |
分類 | 210.4,210.4 210.4 |
ISBN | 978-4-404-03499-1 |
マークNo | TRC000000007045554 |
タイトルコード | 1100000063018 |
資料番号 | 00000000000007302094 |
請求記号 | 210.4/453/13 |
内容細目 | 伊勢中世都市の歴史的位置づけ 沖縄 中世伊勢国における仏教の展開と都市 「都市」の相対性、あるいはその「うち」と「そと」 中近世移行期伊勢山田における近地域間構造 中世都市山田の形成とその特質 「市場」地名に関する試論 伊勢国の中世都市と城館 伊勢国中世都市研究の成果と課題 見学会だより 見学会だより 見学会だより 全体討論「都市をつなぐ」 北海道・東北 関東 甲信 東海 北陸 近畿 中国 四国 九州 港湾都市・安濃津から城下町・津へ |
内容紹介 | 伊勢神宮をはじめとする宗教勢力の都市に対する地域的・経済的影響、東西・南北に拡がる水陸の回廊地帯としての重要性を考察。西の京都・東の鎌倉を相対化する、列島の結節点としての伊勢を解き明かす。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |