戻る

アスペルガー症候群歴史と現場から究める

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル アスペルガー症候群歴史と現場から究める
著編者等/著者名等 石川元‖編
出版者 至文堂
出版年 2007.10
内容紹介 G・ボスが命名し、80年代自閉症が統合失調症から独立後、世界に広まったアスペルガー症候群。その歴史、診断、援助、事件との関連を最新の見識で読み解く。
種別 図書
タイトル アスペルガー症候群歴史と現場から究める
タイトルヨミ アスペルガーショウコウグンレキシトゲンバカラキワメル
著編者等/著者名等 石川元‖編
統一著者名 石川元
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イシカワゲン
出版者 至文堂
出版地 東京
出版年 2007.10
大きさ 414p
件名 アスペルガー症候群
分類 493.9375,493.9375 493.937
ISBN 978-4-7843-0266-6
マークNo TRC000000007048081
タイトルコード 1100000067248
資料番号 00000000000007336217
請求記号 493.9/10155
内容細目 アスペルガー症候群の歴史 座談会「長崎市男児誘拐殺害事件「アスペルガー症候群」報道が臨床に投げかけたもの」 ローナ・ウィングとアスペルガー症候群 広汎性発達障害におけるアスペルガー症候群(障害) 広汎性発達障害の神経学的仮説 アスペルガー症候群の人々の対人障害の成り立ち アスペルガー症候群(障害)は乳幼児期から判別できるか? 高機能広汎性発達障害の診断とスクリーニング 「WISC-Ⅲ」からみたアスペルガー症候群 ITPAから観たアスペルガー症候群 アスペルガー症候群 アスペルガー症候群と気分障害 アスペルガー障害と統合失調症性人格障害 アスペルガー症候群(障害)と統合失調症 アスペルガー症候群と非言語性LD アスペルガー症候群(障害)と不登校、家庭内暴力 アスペルガー症候群といじめ アスペルガー症候群と子ども虐待 アスペルガー障害の非行事例 アスペルガー障害と性犯罪 学校訪問によるいわゆる「アスペルガー症候群」の発見とその後の介入 医療・家族・学校の隔壁がない外来診療を模索する 小児科診療におけるアスペルガー症候群 アスペルガー障害に対する薬物療法総論 アスペルガー症候群(障害)へのリタリン/抗うつ薬の適用 アスペルガー症候群の心理・環境療法 アスペルガー症候群と感覚統合 不登校からアスペルガー障害と告知され、その後社会適応に至った女性事例 アスペルガー症候群(障害)への行政による支援 親の会に何ができるのか エイスペースで経験した当事者グループの意義と限界 ICF(国際生活機能分類)を通してアスペルガー症候群を理解する アスペルガー症候群の息子が教えてくれたもの アスペルガー症候群の当事者として 座談会「いま、アスペルガー症候群が注目されている背景」 ハンス・アスペルガーによる「自閉性精神病質」と「治療教育学」
内容紹介 G・ボスが命名し、80年代自閉症が統合失調症から独立後、世界に広まったアスペルガー症候群。その歴史、診断、援助、事件との関連を最新の見識で読み解く。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル