オリエンタリズムとジェンダー
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | オリエンタリズムとジェンダー |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小川さくえ‖著 |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版年 | 2007.10 |
| 内容紹介 | 西欧における日本女性のイメージはいかにして形成されたか。ロティの「お菊さん」からプッチーニの「蝶々夫人」、ウォンの「M・バタフライ」まで、6つの作品を通してジェンダーの本質と模倣の構造に迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | オリエンタリズムとジェンダー |
|---|---|
| タイトルヨミ | オリエンタリズムトジェンダー |
| サブタイトル | 「蝶々夫人」の系譜 |
| サブタイトルヨミ | チョウチョウフジンノケイフ |
| 著編者等/著者名等 | 小川さくえ‖著 |
| 統一著者名 | 小川さくえ |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オガワサクエ |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2007.10 |
| 大きさ | 204p |
| 件名 | 女性(文学上) 女性問題 |
| 分類 | 902.09,902.09 904 |
| ISBN | 978-4-588-67207-1 |
| マークNo | TRC000000007050208 |
| タイトルコード | 1100000070340 |
| 資料番号 | 00000000000007335409 |
| 請求記号 | 902.09/10023 |
| 内容紹介 | 西欧における日本女性のイメージはいかにして形成されたか。ロティの「お菊さん」からプッチーニの「蝶々夫人」、ウォンの「M・バタフライ」まで、6つの作品を通してジェンダーの本質と模倣の構造に迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034A0 |
