演劇論の変貌
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 演劇論の変貌 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 毛利三彌‖編 |
出版者 | 論創社 |
出版年 | 2007.11 |
内容紹介 | 20世紀後半に現れた演劇研究の新傾向が、21世紀にかけてどのような可能性をもつのか。世界を代表する演劇研究者たちが演劇の過去、現在、そして未来へと続く展望を集中的に論じた評論集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 演劇論の変貌 |
---|---|
タイトルヨミ | エンゲキロンノヘンボウ |
サブタイトル | 今日の演劇をどうとらえるか |
サブタイトルヨミ | コンニチノエンゲキオドウトラエルカ |
シリーズ名 | 叢書<演劇論の現在> |
シリーズ名ヨミ | ソウショエンゲキロンノゲンザイ |
著編者等/著者名等 | 毛利三彌‖編 |
統一著者名 | 毛利三弥 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | モウリミツヤ |
出版者 | 論創社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.11 |
大きさ | 284p |
件名 | 演劇 |
分類 | 770.4,770.4 770.4 |
ISBN | 978-4-8460-0630-3 |
マークNo | TRC07055336 |
タイトルコード | 1100000078896 |
資料番号 | 007433857 |
請求記号 | 770.4/モウ エ |
内容細目 | 演劇論の変貌 演劇研究の新しい状況 センス(意味)とセンセイション(感覚) 文化から越境文化へ 演劇的イヴェントの拡大概念 舞台を代替する 演劇研究における実践の位置付けの転換 テクストとミザンセーヌ 学問分野の推移 |
内容紹介 | 20世紀後半に現れた演劇研究の新傾向が、21世紀にかけてどのような可能性をもつのか。世界を代表する演劇研究者たちが演劇の過去、現在、そして未来へと続く展望を集中的に論じた評論集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |