信楽汽車土瓶
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 信楽汽車土瓶 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 畑中英二‖編 |
| 出版者 | サンライズ出版 |
| 出版年 | 2007.10 |
| 内容紹介 | 近代化とともに始まった鉄道の旅は、日本独自の駅弁文化を生み出した。実は、「汽車土瓶」と呼ばれたお茶の容器の多くは信楽で作り出されていた。その信楽汽車土瓶の歴史をたどるとともに、つくり手たちにも目を向けて解説。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 信楽汽車土瓶 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シガラキキシャドビン |
| シリーズ名 | 別冊淡海文庫/16 |
| シリーズ名ヨミ | ベッサツオウミブンコ16 |
| 著編者等/著者名等 | 畑中英二‖編 |
| 統一著者名 | 畑中英二 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハタナカエイジ |
| 出版者 | サンライズ出版 |
| 出版地 | 彦根 |
| 出版年 | 2007.10 |
| 大きさ | 200p |
| 件名 | 陶磁器-滋賀県 茶 駅弁 鉄道-日本 |
| 分類 | 573.2,573.2 573.2 |
| ISBN | 978-4-88325-155-1 |
| マークNo | TRC000000007057042 |
| タイトルコード | 1100000082059 |
| 資料番号 | 00000000000007421886 |
| 請求記号 | 573.2/ハタ シ |
| 内容紹介 | 近代化とともに始まった鉄道の旅は、日本独自の駅弁文化を生み出した。実は、「汽車土瓶」と呼ばれたお茶の容器の多くは信楽で作り出されていた。その信楽汽車土瓶の歴史をたどるとともに、つくり手たちにも目を向けて解説。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
