戻る

北方社会史の視座 第1巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 北方社会史の視座 第1巻 第1巻
著編者等/著者名等 長谷川成一‖監修 長谷川成一‖編 関根達人‖編 瀧本壽史‖編
出版者 清文堂出版
出版年 2007.12
内容紹介 北日本の歴史と文化・生活を鮮やかに叙述するシリーズ。第1巻は、日本北方史をテーマとして、原始・古代から近世にいたる期間の10論文を、歴史分野と考古・物質文化分野に分けて収載。研究ノートとコラムも収録。
種別 図書
タイトル 北方社会史の視座 第1巻 第1巻
タイトルヨミ ホッポウシャカイシノシザ
サブタイトル 歴史・文化・生活
サブタイトルヨミ レキシブンカセイカツ
著編者等/著者名等 長谷川成一‖監修 長谷川成一‖編 関根達人‖編 瀧本壽史‖編
統一著者名 長谷川成一 長谷川成一 関根達人 滝本寿史
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ハセガワセイイチ ハセガワセイイチ セキネタツヒト タキモトヒサフミ
出版者 清文堂出版
出版地 大阪
出版年 2007.12
大きさ 17,306p
件名 東北地方-歴史 北海道-歴史
分類 212,212 212
ISBN 978-4-7924-0636-3
マークNo TRC000000007062386
タイトルコード 1100000089959
資料番号 00000000000007442379
請求記号 212/ハセ ホ/1
内容細目 古代国家の中の北日本 アイヌ民族との戦いと「北の武士団」 近世初期の鉱山開発と「天下之御山」論 蝦夷錦をめぐる社会史 出土文字資料から見た北日本の古代社会 海峡を渡った漆器 中世道南の領主と城館 八幡の館 本州アイヌの生業・習俗と北奥社会 津軽の近世墓標・過去帳にみる社会階層 須恵器の生産と消費(青森県)
内容紹介 北日本の歴史と文化・生活を鮮やかに叙述するシリーズ。第1巻は、日本北方史をテーマとして、原始・古代から近世にいたる期間の10論文を、歴史分野と考古・物質文化分野に分けて収載。研究ノートとコラムも収録。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル