戻る

小さな暮らしの「ぜいたく」

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 小さな暮らしの「ぜいたく」
著編者等/著者名等 月刊『望星』編集部‖編集
出版者 東海教育研究所 東海大学出版会(発売)
出版年 2007.12
内容紹介 便利さや欲につられ、衣食住や暮らしの規模を肥大化させてきた私たち。この暮らし、いまあるもの、日々の動きは、本当に必要なのか? 「小さな暮らし」を心がけ、実践している人たちをとりあげる。『望星』掲載を単行本化。
種別 図書
タイトル 小さな暮らしの「ぜいたく」
タイトルヨミ チイサナクラシノゼイタク
シリーズ名 望星ライブラリー/vol.8
シリーズ名ヨミ ボウセイライブラリー8
著編者等/著者名等 月刊『望星』編集部‖編集
統一著者名 東海教育研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トウカイキョウイクケンキュウジョ
出版者 東海教育研究所 東海大学出版会(発売)
出版地 東京 秦野
出版年 2007.12
大きさ 214p
件名 生活
分類 590.4,590.4 590.4
ISBN 978-4-486-03196-3
マークNo TRC07062472
タイトルコード 1100000090043
資料番号 007428626
請求記号 590.4/10069
内容細目 森の中の一本の木のように生きる 江戸幕末の文人に学ぶ清々しい生活 「再生」を支えてくれた“小さな珠玉” そうとしか生きられないから、この暮らし 小さく暮らして豊かに育てる 都市で「森の生活」を実践しつづけて 暮らし方ぐらい、自分で考えなあかん 自分の尊厳を腹の底にすえて生きる 最大の豊かさは「自然」だと実感する日々 草の根に拠り、「ぜいたく」に生きた友 バラの木にバラの花咲くほどの「ぜいたく」を 「ぜいたく」の喜びは暮らし方の再構築から 小さな暮らしで大きな「自由」を “笑い”と“本音”がもたらす潤いと豊かさ 我が輩ははだかなり これ一つの極み カップ納豆の正しい食べ方 有芸小食 まずはモノへの執着を捨てることから 自然体の「荒凡夫」という豊かさ モノの洪水に背を向け、自在な心を 何もないから、心豊かな“王様の居間” 「捨てる」行為は自分と向き合うこと 「森の民」の恵み豊かさを心の糧に クーラーなんかなくっても… テレビのない、静かなる日々 シンプルさは暮らしを楽しむ鍵 家計から見る昭和三十年代の暮らし 小さな暮らしは“ていねいな暮らし”
内容紹介 便利さや欲につられ、衣食住や暮らしの規模を肥大化させてきた私たち。この暮らし、いまあるもの、日々の動きは、本当に必要なのか? 「小さな暮らし」を心がけ、実践している人たちをとりあげる。『望星』掲載を単行本化。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル