泳ぐDNA
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 泳ぐDNA |
---|---|
著編者等/著者名等 | 猿渡敏郎‖編著 |
出版者 | 東海大学出版会 |
出版年 | 2007.12 |
内容紹介 | 種判別や系統解析から、個体発生、食性の分析、保全への応用、原料生物の推定まで、DNA分析を用いた水生生物の系統・進化・生態・生活史に関するさまざまな研究をまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 泳ぐDNA |
---|---|
タイトルヨミ | オヨグディーエヌエー |
著編者等/著者名等 | 猿渡敏郎‖編著 |
統一著者名 | 猿渡敏郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サルワタリトシロウ |
出版者 | 東海大学出版会 |
出版地 | 秦野 |
出版年 | 2007.12 |
大きさ | 6,296p |
件名 | 水生生物 デオキシリボ核酸 |
分類 | 481.72,481.72 481.72 |
ISBN | 978-4-486-01758-5 |
マークNo | TRC000000008000489 |
タイトルコード | 1100000096989 |
資料番号 | 00000000000007426711 |
請求記号 | 481.72/サル オ |
内容細目 | アコヤガイ属の系統および適応放散過程の推定 DNAマーカーを用いた造礁サンゴ種内多型の解析 意外と知られていないカニの種類とDNA分析による種判別 イセエビの幼生は自然界で何を食べているのか イカの子の親探し 水生生物の遺伝的多様性の保全 か細い体の秘密を探る.DNAが明かすシラウオ科魚類の系統 DNAが語るナンキョクカジカ亜目魚類の進化 DNA多型からみたペンギン類の系統と進化 「輸入ちりめんじゃこ」についての属レベルでの原料魚種推定 その同定は正しいか?DNA研究の意外な落とし穴 ヒラメ・カレイの左右非対称性を生み出す発生システム |
内容紹介 | 種判別や系統解析から、個体発生、食性の分析、保全への応用、原料生物の推定まで、DNA分析を用いた水生生物の系統・進化・生態・生活史に関するさまざまな研究をまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |