経済思想 11
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 経済思想 11 11 |
---|---|
出版者 | 日本経済評論社 |
出版年 | 2007.12 |
内容紹介 | 経済学はもはや欧米諸国の独占物ではない。日本および台頭著しい中国、インド、そしてイスラムの伝統的経済思想の根源に迫り、これからの可能性の中心を展望する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 経済思想 11 11 |
---|---|
タイトルヨミ | ケイザイシソウ |
各巻書名 | 非西欧圏の経済学 土着・伝統的経済思想とその変容 |
各巻書名ヨミ | ヒセイオウケン ノ ケイザイガク 八木 紀一郎‖責任編集 ドチャク デントウテキ ケイザイ シソウ ト ソノ ヘンヨウ |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.12 |
大きさ | 22,338p |
件名 | 経済学 |
分類 | 331.08,331.08 331.08 |
ISBN | 978-4-8188-1889-7 |
マークNo | TRC08001610 |
タイトルコード | 1100000098923 |
資料番号 | 007431794 |
請求記号 | 331.08/ケイ/11 |
内容細目 | 土着・伝統的思想と経済学 西欧経済思想導入以前の日本経済思想 江戸期における「常平倉」「社倉」論 マハートマ・ガンディーの経済思想 中国の近代化と経済思想 イスラムの経済思想 中国の伝統的経済思想 |
内容紹介 | 経済学はもはや欧米諸国の独占物ではない。日本および台頭著しい中国、インド、そしてイスラムの伝統的経済思想の根源に迫り、これからの可能性の中心を展望する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |