日本中世仏教史料論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本中世仏教史料論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 上川通夫‖著 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2008.2 |
内容紹介 | 日本中世は仏教の時代といわれるが、なぜ仏教が選ばれたのか。宗教関係の文献である聖教、東寺文書、一切経、往生伝などの史料を分析。対外交流と政治世界に連動して、国家宗教として成立した日本中世仏教形成史を探る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本中世仏教史料論 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンチュウセイブッキョウシリョウロン |
著編者等/著者名等 | 上川通夫‖著 |
統一著者名 | 上川通夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カミカワミチオ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.2 |
大きさ | 6,319,9p |
件名 | 仏教-日本 |
分類 | 182.1,182.1 182.1 |
ISBN | 978-4-642-02873-8 |
マークNo | TRC08001686 |
タイトルコード | 1100000098996 |
資料番号 | 007713670 |
請求記号 | 182.1/10094 |
内容紹介 | 日本中世は仏教の時代といわれるが、なぜ仏教が選ばれたのか。宗教関係の文献である聖教、東寺文書、一切経、往生伝などの史料を分析。対外交流と政治世界に連動して、国家宗教として成立した日本中世仏教形成史を探る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |