世界を語るということ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 世界を語るということ |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 清水哲郎‖著 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版年 | 2008.1 |
| 内容紹介 | ロゴスは「語る」という語から派生した言葉。「なぜ」への答えとしての語りがロゴスなのである。古代ギリシアから中世までのロゴスの遍歴を追いながら、哲学史上の重要な議論を学ぶ知の旅。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 世界を語るということ |
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイオカタルトイウコト |
| サブタイトル | 「言葉と物」の系譜学 |
| サブタイトルヨミ | コトバトモノノケイフガク |
| シリーズ名 | 哲学塾/ |
| シリーズ名ヨミ | テツガクジュク |
| 著編者等/著者名等 | 清水哲郎‖著 |
| 統一著者名 | 清水哲郎 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シミズテツロウ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2008.1 |
| 大きさ | 161p |
| 件名 | 哲学 |
| 分類 | 104,104 104 |
| ISBN | 978-4-00-028158-4 |
| マークNo | TRC000000008002107 |
| タイトルコード | 1100000099403 |
| 資料番号 | 00000000000007417744 |
| 請求記号 | 104/シミ セ |
| 内容紹介 | ロゴスは「語る」という語から派生した言葉。「なぜ」への答えとしての語りがロゴスなのである。古代ギリシアから中世までのロゴスの遍歴を追いながら、哲学史上の重要な議論を学ぶ知の旅。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
