脳科学と哲学の出会い
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 脳科学と哲学の出会い |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 中山剛史‖編著 坂上雅道‖編著 |
| 出版者 | 玉川大学出版部 |
| 出版年 | 2008.2 |
| 内容紹介 | 脳科学によって心は解明されるのか? 脳科学の発達は人間と社会の在り方をどう変えるのか? 「脳・生命・心」というテーマをめぐって、「脳」を探究する脳科学と、「意識」や「心」を問う哲学との対話を試みる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 脳科学と哲学の出会い |
|---|---|
| タイトルヨミ | ノウカガクトテツガクノデアイ |
| サブタイトル | 脳・生命・心 |
| サブタイトルヨミ | ノウセイメイココロ |
| 著編者等/著者名等 | 中山剛史‖編著 坂上雅道‖編著 |
| 統一著者名 | 中山剛史 坂上雅道 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカヤマツヨシ サカガミマサミチ |
| 出版者 | 玉川大学出版部 |
| 出版地 | 町田 |
| 出版年 | 2008.2 |
| 大きさ | 254p |
| 件名 | 脳 認知科学 哲学 |
| 分類 | 491.371,491.371 491.371 |
| ISBN | 978-4-472-40353-8 |
| マークNo | TRC000000008004629 |
| タイトルコード | 1100000104135 |
| 資料番号 | 00000000000007437080 |
| 請求記号 | 491.37/10165 |
| 内容細目 | 推論と前頭前野 脳科学によって人間の社会はどのように変わるのか 人はなぜ言語を持つのか チンパンジーにおけるシンボルの獲得 知覚と行為 クオリアと世界の非概念的把握 ヴァレラの反表象主義的認知観 脳科学と社会 現代の「脳神話」への哲学的批判 <可塑性>の教育学的意義 マックス・シェーラーの「哲学的人間学」再考 宗教の生命研究に対する寄与 修道女の師母マクリナの死 心は脳科学によって解明されるのか 思考とアクションを支える神経細胞活動 |
| 内容紹介 | 脳科学によって心は解明されるのか? 脳科学の発達は人間と社会の在り方をどう変えるのか? 「脳・生命・心」というテーマをめぐって、「脳」を探究する脳科学と、「意識」や「心」を問う哲学との対話を試みる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
