銀行ATMの歴史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 銀行ATMの歴史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 根本忠明‖著 |
| 出版者 | 日本経済評論社 |
| 出版年 | 2008.2 |
| 内容紹介 | 1970年代に登場し、80年代にエレクトロニック・バンキングの主役となったATMはリテール・バンキングを商業銀行の新たな収益源とする戦略的資源となった。その歴史をたどる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 銀行ATMの歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ギンコウエーティーエムノレキシ |
| サブタイトル | 預金者サービスの視点から |
| サブタイトルヨミ | ヨキンシャサービスノシテンカラ |
| 著編者等/著者名等 | 根本忠明‖著 |
| 統一著者名 | 根本忠明 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ネモトタダアキ |
| 出版者 | 日本経済評論社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2008.2 |
| 大きさ | 11,244p |
| 件名 | 銀行実務-データ処理 銀行経営-歴史 |
| 分類 | 338.5,338.5 338.5 |
| ISBN | 978-4-8188-1977-1 |
| マークNo | TRC08007006 |
| タイトルコード | 1100000108286 |
| 資料番号 | 007441884 |
| 請求記号 | 338.5/ネモ キ |
| 内容紹介 | 1970年代に登場し、80年代にエレクトロニック・バンキングの主役となったATMはリテール・バンキングを商業銀行の新たな収益源とする戦略的資源となった。その歴史をたどる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
