戻る

身分的周縁と近世社会 9

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 身分的周縁と近世社会 9 9
出版者 吉川弘文館
出版年 2008.3
内容紹介 江戸時代を人びとはいかに生きたのか。多様な生業の人びとを、集団・関係・モノ・場などをキーワードに解明。深化を遂げてきた身分的周縁研究の成果を考え、第一線の研究者が全巻を見わたす熱い討論を繰り広げる。
種別 図書
タイトル 身分的周縁と近世社会 9 9
タイトルヨミ ミブンテキシュウエントキンセイシャカイ
各巻書名 身分的周縁を考える
各巻書名ヨミ ミブンテキ シュウエン オ カンガエル 後藤 雅知‖編 斎藤 善之‖編 高埜 利彦‖編 塚田 孝‖編 原 直史‖編 森下 徹‖編 横田 冬彦‖編 吉田 伸之‖編
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2008.3
大きさ 11,262p
件名 日本-歴史-近世 身分
分類 210.5,210.5 210.5
ISBN 978-4-642-06565-8
マークNo TRC000000008009099
タイトルコード 1100000111973
資料番号 00000000000007227978
請求記号 210.5/ミフ/9
内容細目 身分的周縁研究の方向 後藤雅知編『大地を拓く人びと』(第1巻) 斎藤善之編『海と川に生きる』(第2巻) 原直史編『商いがむすぶ人びと』(第3巻) 塚田孝編『都市の周縁に生きる』(第4巻) 横田冬彦編『知識と学問をになう人びと』(第5巻) 森下徹編『武士の周縁に生きる』(第7巻) 吉田伸之編『寺社をささえる人びと』(第6巻) 高埜利彦編『朝廷をとりまく人びと』(第8巻) 町田哲氏の書評『大地を拓く人びと』(第1巻) 討論「身分的周縁を考える」 横山百合子氏の書評『商いがむすぶ人びと』(第3巻) 横山百合子氏の書評『都市の周縁に生きる』(第4巻) 小野将氏の書評『知識と学問をになう人びと』(第5巻) 小野将氏の書評『武士の周縁に生きる』(第7巻) 三枝暁子氏の書評『寺社をささえる人びと』(第6巻) 三枝暁子氏の書評『朝廷をとりまく人びと』(第8巻) 町田哲氏の書評『海と川に生きる』(第2巻)
内容紹介 江戸時代を人びとはいかに生きたのか。多様な生業の人びとを、集団・関係・モノ・場などをキーワードに解明。深化を遂げてきた身分的周縁研究の成果を考え、第一線の研究者が全巻を見わたす熱い討論を繰り広げる。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル