シリーズことばの世界 第1巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | シリーズことばの世界 第1巻 第1巻 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 日本口承文芸学会‖編 |
| 出版者 | 三弥井書店 |
| 出版年 | 2008.2 |
| 内容紹介 | 「語る」「話す」「歌う」など、ことばによる芸術を、やさしく解説する「ことばの世界」シリーズ。第1巻は、親から子へ、後代へ語り継がれる「口承文芸」の特性を、世界の口承文芸の概観などを交え総合的に読み解く。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | シリーズことばの世界 第1巻 第1巻 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シリーズコトバノセカイ |
| 各巻書名 | つたえる |
| 各巻書名ヨミ | ツタエル |
| 著編者等/著者名等 | 日本口承文芸学会‖編 |
| 統一著者名 | 日本口承文芸学会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンコウショウブンゲイガッカイ |
| 出版者 | 三弥井書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2008.2 |
| 大きさ | 246p |
| 件名 | 口承文芸 |
| 分類 | 388,388 388 |
| ISBN | 978-4-8382-3162-1 |
| マークNo | TRC08009935 |
| タイトルコード | 1100000112734 |
| 資料番号 | 007440258 |
| 請求記号 | 388/ニホ シ/1 |
| 内容細目 | 口承文芸とは何か コンピュータと口承文芸 昔話の技法 越境する口承文芸 古代文学と笑い話 文学史に生きる口承文芸 南方熊楠と口承文芸 折口信夫と口承文芸 関敬吾と口承文芸 中国の神話世界 韓国の口承文芸 奄美の民間神話 沖縄の民間神話 ロシアの口承文芸 ドイツの口承文芸 盲人と語り物 沖縄の祭祀儀礼 北インドの昔語りの魅力 中央アジアの英雄叙事詩 説話と口承文芸 歌謡史と口承文芸 民間宗教と口承文芸 年中行事と口承文芸 比較神話学と口承文芸 正部家ミヤさんの話を記録する 描かれた口承文芸 放送と昔話 口承文芸という世界 |
| 内容紹介 | 「語る」「話す」「歌う」など、ことばによる芸術を、やさしく解説する「ことばの世界」シリーズ。第1巻は、親から子へ、後代へ語り継がれる「口承文芸」の特性を、世界の口承文芸の概観などを交え総合的に読み解く。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
