音楽のたのしみ 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 音楽のたのしみ 2 2 |
---|---|
著編者等/著者名等 | ロラン=マニュエル‖[著] 吉田秀和‖訳 |
出版者 | 白水社 |
出版年 | 2008.3 |
内容紹介 | 作曲家・評論家ロラン=マニュエルが、音楽の基礎知識、西洋音楽の歴史、オペラについて、対話の形でわかりやすく解説するシリーズ。2はヨーロッパ各国の音楽的特質と、12世紀からベートーヴェンまでの音楽史について語る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 音楽のたのしみ 2 2 |
---|---|
タイトルヨミ | オンガクノタノシミ |
各巻書名 | 音楽のあゆみ ベートーヴェンまで |
各巻書名ヨミ | オンガク/ノ/アユミ ベートーヴェン/マデ |
シリーズ名 | 白水Uブックス 1095 音楽 |
シリーズ名ヨミ | ハクスイユーブックス 1095 オンガク |
著編者等/著者名等 | ロラン=マニュエル‖[著] 吉田秀和‖訳 |
統一著者名ヨミ | Roland-Manuel |
統一著者名 | 吉田秀和 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ロラン・マニュエル ヨシダヒデカズ |
出版者 | 白水社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.3 |
大きさ | 420p |
件名 | 音楽 |
分類 | 760,760 760 |
ISBN | 978-4-560-72095-0 |
マークNo | TRC08011649 |
タイトルコード | 1100000115378 |
資料番号 | 007442221 |
請求記号 | 760/ロラ オ/2 |
一般注記 | 原タイトル:Plaisir de la musique.tome 2:La musique jusqu'à Beethoven |
内容細目 | フランス音楽の精神 ロマンティスムの資源 異国趣味 イタリア音楽の精神 イタリア音楽の精神 オーストリア音楽の精神 ドイツ音楽の精神 イギリス音楽の精神 スペイン音楽の精神 ロシア音楽の精神 一一八三年ノートル・ダム楽派 一三六四年ギヨーム・ド・マショー 一四八〇年ジョスカン・デプレ 一五八〇年オルランド・ディ・ラッソ、パレストリーナ ビクトリア、コストレ 一六〇〇年カッチーニ、ペーリ 一六一〇年モンテヴェルディ、ハインリヒ・シュッツ 一六四二年の音楽シュッツとモンテヴェルディ 十七世紀フランスのリュート楽派 一六八〇年の音楽 一六八六年の音楽ジャン=バティスト・リュリ 一六九七年ドラランド、カンプラ、コレッリ、パーセル 一七二五年フランソワ・クープラン、デトゥシュ、ヴィヴァルディ、テーレマン 一七三〇年ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 一七四〇年バッハ、ヘンデル、D・スカルラッティ、J-P・ラモー 一七四〇年ジャン=フィリップ・ラモー 一七七四年グルック、フィリドール、モンシニ、バッハの息子たち、シュターミツ父子 一七七四年クリストフ・ヴィリバルト・グルック 一七八〇年ヨーゼフ・ハイドン、ボッケリーニ、ソレル神父 一七七七年ミヒャエル・ハイドン 一七八四年グレトリ、チマローザ 一七八七年ヴォルフガング・アマデーウス・モーツァルト 一八〇一年メユール、ボイエルデュー、ベートーヴェン 一八一〇年ベートーヴェン ロマンティスムの武器庫 ロマンティスムの資源 復古主義 フランス音楽の精神 |
内容紹介 | 作曲家・評論家ロラン=マニュエルが、音楽の基礎知識、西洋音楽の歴史、オペラについて、対話の形でわかりやすく解説するシリーズ。2はヨーロッパ各国の音楽的特質と、12世紀からベートーヴェンまでの音楽史について語る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EI0 |