源泉の思考
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 源泉の思考 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 谷川健一‖編著 YamaoriTetsuo‖[ほか述] |
| 出版者 | 冨山房インターナショナル |
| 出版年 | 2008.3 |
| 内容紹介 | 2007年度の文化功労者に選ばれた民俗学者・谷川健一が、山折哲雄、赤坂憲雄、小熊英二、宮本常一、白川静といった各分野の第一人者と縦横に語り合う対話集。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 源泉の思考 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンセンノシコウ |
| サブタイトル | 谷川健一対談集 |
| サブタイトルヨミ | タニガワケンイチタイダンシュウ |
| 著編者等/著者名等 | 谷川健一‖編著 YamaoriTetsuo‖[ほか述] |
| 統一著者名 | 谷川健一 山折哲雄 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タニガワケンイチ ヤマオリテツオ |
| 出版者 | 冨山房インターナショナル |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2008.3 |
| 大きさ | 4,465p |
| 件名 | 民俗学 |
| 分類 | 380.4,380.4 380.4 |
| ISBN | 978-4-902385-53-3 |
| マークNo | TRC08011887 |
| タイトルコード | 1100000115604 |
| 資料番号 | 007446263 |
| 請求記号 | 380.4/10026 |
| 内容細目 | いま民俗学は可能か 柳田の経世済民の志はどこにいったのか 南の精神誌 民俗学の可能性 網野史学をめぐって 精神史の古層へ 古代人の心と象 大嘗祭の成立 市町村合併の新地名に異議あり 現代民俗学の課題 旅する民俗学者宮本常一 今なぜ「サンカ」なのか 瞬間の王 詩人谷川雁 日本人の他界観 |
| 内容紹介 | 2007年度の文化功労者に選ばれた民俗学者・谷川健一が、山折哲雄、赤坂憲雄、小熊英二、宮本常一、白川静といった各分野の第一人者と縦横に語り合う対話集。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
