リーディングス戦後日本の格差と不平等 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | リーディングス戦後日本の格差と不平等 2 2 |
---|---|
出版者 | 日本図書センター |
出版年 | 2008.3 |
内容紹介 | 戦後復興、高度経済成長と一億総中流時代、バブル崩壊から不平等社会日本へ…。時代的な意義、学問的な貢献、社会的関心への応答という観点から、1971〜1985年にかけての日本の格差と不平等に関する主要論文を集成。 |
種別 | 図書 |
タイトル | リーディングス戦後日本の格差と不平等 2 2 |
---|---|
タイトルヨミ | リーディングスセンゴニホンノカクサトフビョウドウ |
各巻書名 | 広がる中流意識 1971-1985 |
各巻書名ヨミ | ヒロガル チュウリュウ イシキ 原 純輔‖編著 センキュウヒャクナナジュウイチ センキュウヒャクハチジュウゴ |
出版者 | 日本図書センター |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.3 |
大きさ | 7,465p |
件名 | 社会階層 社会的移動 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
分類 | 361.8,361.8 361.8 |
ISBN | 978-4-284-30212-8 |
マークNo | TRC000000008012324 |
タイトルコード | 1100000116740 |
資料番号 | 00000000000007227770 |
請求記号 | 361.8/10194/2 |
内容細目 | 社会移動の構造 中意識の意味 現代日本の階層構造 社会的地位形成過程における教育の役割 業績主義社会のなかの属性主義 社会階層構造の現状 「世間並み」は中流か みせかけの中流意識 新中間大衆の出現 中流意識の構造と動態 学歴無用論 大衆化の過程と構造 学歴社会は崩壊するか 学歴の経済的効用 人材配分をめぐる諸問題 教育需要の経済学 現代日本の階級構成 未解放部落研究と社会学理論 老後生活 最低基準生活費 生活問題の範疇と類型 階級意識の研究 「伝統」と「近代」の対立としての日本政治 現代日本の階級と社会意識 政党支持と職業利益 階層帰属意識 社会階層と社会移動の趨勢分析 |
内容紹介 | 戦後復興、高度経済成長と一億総中流時代、バブル崩壊から不平等社会日本へ…。時代的な意義、学問的な貢献、社会的関心への応答という観点から、1971〜1985年にかけての日本の格差と不平等に関する主要論文を集成。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |