戻る

講座スラブ・ユーラシア学 第3巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 講座スラブ・ユーラシア学 第3巻 第3巻
著編者等/著者名等 北海道大学スラブ研究センター‖監修
出版者 講談社
出版年 2008.3
内容紹介 複合的で多層なスラブ・ユーラシアを求心、遠心、統合、認識、跨境、まなざしなどの切り口で多面的に分析。3では今後のスラブ・ユーラシア地域を理解する手引きとして帝国、心象地理、跨境史を提唱する。
種別 図書
タイトル 講座スラブ・ユーラシア学 第3巻 第3巻
タイトルヨミ コウザスラブユーラシアガク
各巻書名 ユーラシア 帝国の大陸
各巻書名ヨミ ユーラシア 松里 公孝‖編 テイコク ノ タイリク
著編者等/著者名等 北海道大学スラブ研究センター‖監修
統一著者名 北海道大学スラブ研究センター
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ホッカイドウダイガクスラブケンキュウセンター
出版者 講談社
出版地 東京
出版年 2008.3
大きさ 332p
件名 ロシア ヨーロッパ(東部) 中央アジア
分類 293.8,293.8 293.8
ISBN 978-4-06-214458-2
マークNo TRC000000008014281
タイトルコード 1100000119351
資料番号 00000000000007449986
請求記号 293.8/ホツ コ/3
内容細目 帝国と心象地理、そして跨境史 境界地域から世界帝国へ ベッサラビアからみるロシア帝国研究と跨境論 帝国と詩人 華商紀鳳台 現代ロシアの歴史改変小説における帝国イメージについて 内なる境界 ベラルーシ国民史におけるユニエイト教会の逆説 ハルビンのロシア人社会 ロシアの空間イメージによせて
内容紹介 複合的で多層なスラブ・ユーラシアを求心、遠心、統合、認識、跨境、まなざしなどの切り口で多面的に分析。3では今後のスラブ・ユーラシア地域を理解する手引きとして帝国、心象地理、跨境史を提唱する。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル