戻る

生業から見る日本史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 生業から見る日本史
著編者等/著者名等 国立歴史民俗博物館‖編
出版者 吉川弘文館
出版年 2008.3
内容紹介 民衆が生き抜くために営んできた生業の豊かさとたくましさ。民俗・考古・日本史学の共同研究で、21世紀の新しい歴史学を展望する。2006年に開催したフォーラムでの討論も収録。
種別 図書
タイトル 生業から見る日本史
タイトルヨミ セイギョウカラミルニホンシ
サブタイトル 新しい歴史学の射程
サブタイトルヨミ アタラシイレキシガクノシャテイ
シリーズ名 歴博フォーラム/
シリーズ名ヨミ レキハクフォーラム
著編者等/著者名等 国立歴史民俗博物館‖編
統一著者名 国立歴史民俗博物館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コクリツレキシミンゾクハクブツカン
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2008.3
大きさ 14,288p
件名 日本-歴史 生業
分類 210.04,210.04 210.04
ISBN 978-4-642-07987-7
マークNo TRC000000008014539
タイトルコード 1100000119605
資料番号 00000000000007386113
請求記号 210.04/コク セ
内容細目 生業から民衆生活史をふかめる <討論>生業論のこれから 畠作史から見た生業論 生業民俗研究のゆくえ 生業論から見た日本近世史 先史考古学での生業論の登場と変遷 考古学と生業研究 過去の生業を明らかにする実験使用痕研究 水田と畠の日本史 古墳時代の生業論をめぐって 生業論の登場と歴史学 中世の内海世界と生業 生業の民俗学 古辞書に見る生業 考古学による生業研究のあゆみ
内容紹介 民衆が生き抜くために営んできた生業の豊かさとたくましさ。民俗・考古・日本史学の共同研究で、21世紀の新しい歴史学を展望する。2006年に開催したフォーラムでの討論も収録。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル