砂漠論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 砂漠論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 工藤庸子‖著 |
出版者 | 左右社 |
出版年 | 2008.3 |
内容紹介 | 無限大の砂漠。その微粒子の密かな囁きに、ヨーロッパが耳をかたむけるようになったのは、いつ頃のことなのか。表題作ほか恋愛ゲームを読み解く「ランジェ公爵夫人」論等を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 砂漠論 |
---|---|
タイトルヨミ | サバクロン |
サブタイトル | ヨーロッパ文明の彼方へ |
サブタイトルヨミ | ヨーロッパブンメイノカナタエ |
シリーズ名 | 流動する人文学/ |
シリーズ名ヨミ | リュウドウスルジンブンガク |
著編者等/著者名等 | 工藤庸子‖著 |
統一著者名 | 工藤庸子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | クドウヨウコ |
出版者 | 左右社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.3 |
大きさ | 249,4p |
件名 | 文学 |
分類 | 904,904 904 |
ISBN | 978-4-903500-06-5 |
マークNo | TRC000000008016644 |
タイトルコード | 1100000122618 |
資料番号 | 00000000000007466998 |
請求記号 | 904/10079 |
内容細目 | 砂漠論 貴婦人が砂漠に憧れるとき 心と身体のディコトミー それぞれのプルースト 共和国の視点/唯物論の美 マリアとマリアンヌ 『ロリータ』の<フロベール的イントネーション>について 小説という夢幻の島 濃密な言葉に浸されて美の残像が輝く 文学と美術の親密な語らいを夢見て 作家の耳と手 <言葉>と連れだって広大な地球を漂流しよう サイードという名の苛立ち ピエール・ノラと<現在時>の歴史学 <危機>を語らぬために <人種論>と西欧世界 世界史の開かれた展望のもとに 作家の肖像を読む |
内容紹介 | 無限大の砂漠。その微粒子の密かな囁きに、ヨーロッパが耳をかたむけるようになったのは、いつ頃のことなのか。表題作ほか恋愛ゲームを読み解く「ランジェ公爵夫人」論等を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |