共生の人文学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 共生の人文学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 共生倫理研究会‖編 |
出版者 | 神戸大学 昭和堂(発売) |
出版年 | 2008.3 |
内容紹介 | グローバルな時代の共生には、政治、経済、科学技術の根底にある、人間を照らし続けてきた深遠な叡智こそが求められる。人文学の諸分野を横断する規範的視点を明るみに出すことによって、人文学の総合的課題を追求する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 共生の人文学 |
---|---|
タイトルヨミ | キョウセイノジンブンガク |
サブタイトル | グローバル時代と多様な文化 |
サブタイトルヨミ | グローバルジダイトタヨウナブンカ |
著編者等/著者名等 | 共生倫理研究会‖編 |
統一著者名 | 共生倫理研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キョウセイリンリケンキュウカイ |
出版者 | 神戸大学 昭和堂(発売) |
出版地 | 神戸 京都 |
出版年 | 2008.3 |
大きさ | 15,258p |
件名 | 人文科学 |
分類 | 002,002 002 |
ISBN | 978-4-8122-0819-9 |
マークNo | TRC000000008020930 |
タイトルコード | 1100000129327 |
資料番号 | 00000000000007472368 |
請求記号 | 002/10060 |
内容細目 | 共生のための哲学 共生の基盤としての合議の可能性と限界 デザイン行為の公共性 安楽死が合法化されるとどうなるのか? ある巫者のカミの世界と共生 亡命の権利 災厄の物語は共有されうるか 出会い損ねた「他者」 民間信仰がつなぐもの イスラーム化の史実と伝説 近世フランスの大市都市リヨンとイタリア人 「国民的共生」と天皇制 |
内容紹介 | グローバルな時代の共生には、政治、経済、科学技術の根底にある、人間を照らし続けてきた深遠な叡智こそが求められる。人文学の諸分野を横断する規範的視点を明るみに出すことによって、人文学の総合的課題を追求する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |