戻る

災害危機管理論入門

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 災害危機管理論入門
著編者等/著者名等 吉井博明‖編 田中淳‖編
出版者 弘文堂
出版年 2008.4
内容紹介 災害の危機管理を担う現場の専門スタッフのための入門書。多くの災害事例を取り上げ、災害直後に発生する第1の危機への対応から、危機管理を担う人材のスキルアップのための訓練・演習論までを解説する。
種別 図書
タイトル 災害危機管理論入門
タイトルヨミ サイガイキキカンリロンニュウモン
サブタイトル 防災危機管理担当者のための基礎講座
サブタイトルヨミ ボウサイキキカンリタントウシャノタメノキソコウザ
シリーズ名 シリーズ災害と社会/3
シリーズ名ヨミ シリーズサイガイトシャカイ3
著編者等/著者名等 吉井博明‖編 田中淳‖編
統一著者名 吉井博明 田中淳
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヨシイヒロアキ タナカアツシ
出版者 弘文堂
出版地 東京
出版年 2008.4
大きさ 337p
件名 災害予防 危機管理
分類 369.3,369.3 369.3
ISBN 978-4-335-50103-6
マークNo TRC000000008021368
タイトルコード 1100000130524
資料番号 00000000000007481310
請求記号 369.3/10274/3
内容細目 危機とは 演習の効果と課題 危機管理 阪神・淡路大震災と市町村が直面した問題 新潟県中越地震(中越大震災)と市町村が直面した問題 津波と市町村が直面する問題 風水害に関する制度 洪水災害時の行政および住民等の対応実態と教訓 土砂災害時の行政および住民等の対応実態と教訓 風水害から得られた教訓 火山災害の特徴と論点 雲仙普賢岳に見る危機管理 2000年有珠山噴火とその危機管理に学ぶ 災害時の初動対応と災害対策本部の立ち上げ 災害発生直後の災害対策本部の活動内容 避難勧告・避難指示と避難所の開設 情報をどう収集し整理するか 情報の発信とマス・メディアとの連携 避難の理論 災害警報の発令と伝達 避難と住民の心理 被災地住民向けの広報 被災地におけるマス・メディアへの対応 インターネットの利用 行政による被災者生活再建支援 復興計画づくり 災害の経済被害 災害からの産業復興 企業における災害危機管理の歴史、BCPの現状と課題 自主防災活動の組織化と展開 地域防災における「自助・共助・公助」 地域における自主防災活動の展開 災害危機管理訓練・演習の定義と体系 討論型図上演習 対応型図上演習 危機の多様性
内容紹介 災害の危機管理を担う現場の専門スタッフのための入門書。多くの災害事例を取り上げ、災害直後に発生する第1の危機への対応から、危機管理を担う人材のスキルアップのための訓練・演習論までを解説する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル