異郷に生きる 4
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 異郷に生きる 4 4 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中村喜和‖編 長縄光男‖編 ポダルコ ピョートル‖編 |
出版者 | 成文社 |
出版年 | 2008.4 |
内容紹介 | 函館、東京からソ連、そしてキューバへ。時代に翻弄されたロシアの人びとは、どのような数奇な運命を辿ることになったのか。さまざまな地域、時代における日露交流の記録を掘り起こす第4弾。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 異郷に生きる 4 4 |
---|---|
タイトルヨミ | イキョウニイキル |
サブタイトル | 来日ロシア人の足跡 |
サブタイトルヨミ | ライニチロシアジンノソクセキ |
著編者等/著者名等 | 中村喜和‖編 長縄光男‖編 ポダルコ ピョートル‖編 |
統一著者名ヨミ | Podalko Pёtr |
統一著者名 | 中村喜和 長縄光男 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカムラヨシカズ ナガナワミツオ ポダルコピョートル |
出版者 | 成文社 |
出版地 | 横浜 |
出版年 | 2008.4 |
大きさ | 2,244p |
件名 | ロシア人(日本在留)-歴史 |
分類 | 334.538,334.538 334.538 |
ISBN | 978-4-915730-69-6 |
マークNo | TRC000000008022674 |
タイトルコード | 1100000131746 |
資料番号 | 00000000000007488281 |
請求記号 | 334.5/10020/4 |
内容細目 | デミトリエフ・マリヤさんに聞く 私の歩んできた長い道のり 弘前ロシア人捕虜収容所とKh.P.ビリチ 横浜のロシア人 三人の運命 亡命ロシア人の旅路(研究ノート) ネフスキイは民俗学者か 神学校の理想と現実 宣教師アンドロニクの日本滞在記より レニングラードの『織田信長』 時代のはざまに生きた“バスの帝王” タウトの『日記』に見るブブノワ 旧植民地台湾を訪れたロシア人博物学者モリトレフト “海拉爾の父”寺田利光大佐の周辺 |
内容紹介 | 函館、東京からソ連、そしてキューバへ。時代に翻弄されたロシアの人びとは、どのような数奇な運命を辿ることになったのか。さまざまな地域、時代における日露交流の記録を掘り起こす第4弾。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |