温暖化と生物多様性
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 温暖化と生物多様性 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岩槻邦男‖編 堂本暁子‖編 |
出版者 | 築地書館 |
出版年 | 2008.5 |
内容紹介 | 温暖化と生物多様性はどのように関わっているのか。温暖化現象への知見に対して、進展が見られなかったこのふたつの関係について、第一線の研究者たちの最新データ、生物多様性を守るための地域での実践事例を詳細に報告する。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 温暖化と生物多様性 |
---|---|
タイトルヨミ | オンダンカトセイブツタヨウセイ |
著編者等/著者名等 | 岩槻邦男‖編 堂本暁子‖編 |
統一著者名 | 岩槻邦男 堂本暁子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イワツキクニオ ドウモトアキコ |
出版者 | 築地書館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.5 |
大きさ | 9,258p |
件名 | 生物多様性 地球温暖化 |
分類 | 468,468 468 |
ISBN | 978-4-8067-1367-8 |
マークNo | TRC08023433 |
タイトルコード | 1100000133440 |
資料番号 | 007481435 |
請求記号 | 468/イワ オ |
内容細目 | 生物多様性の歴史と地域的重要性 座談会・生活者の視点貫く地域戦略の構築 生物多様性の持続的利用 データの蓄積が急務 全国初の「ちば県戦略」づくり 国家戦略と地域活動の連携による実効性の確保 千葉県内で分布を拡大する亜熱帯の昆虫 海水温の上昇と海洋生物の分布 地球温暖化と淡水魚の盛衰 両生類の生息適地に異変 ガン類の越冬地の北上と、急増する個体数 新型ウイルスと拡大する感染症リスク 温暖化による永久凍土と高山植物の危機 里山の照葉樹林化による種多様性の低下 房総半島の植物相に見られる異変 六甲山におけるブナの衰退 湿地の復元で絶滅危惧種が生息 自然環境や生命尊重の意識を高めるコミュニケーション学習 自然への感動を共有する学校ビオトープ 生物多様性を国是とするコスタリカ ボルネオジャングル体験スクール IPCC第四次評価報告書 |
内容紹介 | 温暖化と生物多様性はどのように関わっているのか。温暖化現象への知見に対して、進展が見られなかったこのふたつの関係について、第一線の研究者たちの最新データ、生物多様性を守るための地域での実践事例を詳細に報告する。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03146 |