戻る

現代フロイト読本 1

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 現代フロイト読本 1 1
著編者等/著者名等 西園昌久‖監修 北山修‖編集代表
出版者 みすず書房
出版年 2008.5
内容紹介 フロイトの重要著作43篇について、成立の背景、理論・概念の発展を個人史・精神分析史との関わりから解説し、精神分析体系のダイナミズムに迫る。1では、精神分析の古典的技法・理論を発表・形成する道程を明らかにする。
種別 図書
タイトル 現代フロイト読本 1 1
タイトルヨミ ゲンダイフロイトドクホン
著編者等/著者名等 西園昌久‖監修 北山修‖編集代表
統一著者名 西園昌久 北山修
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニシゾノマサヒサ キタヤマオサム
出版者 みすず書房
出版地 東京
出版年 2008.5
大きさ 395p
分類 146.13,146.13 146.1
ISBN 978-4-622-07365-9
マークNo TRC08024888
タイトルコード 1100000135749
資料番号 007485071
請求記号 146.13/ニシ ケ/1
内容細目 『ヒステリー研究』を読む 私有化された「フロイトを読む」 『夢判断』を読む 日常生活の精神病理学 あるヒステリー患者の分析の断片 もしも、もっとよく眼をこらして見るならば 機知 W・イェンゼンの小説『グラディーヴァ』にみられる妄想と夢 ある五歳男児の恐怖症分析 強迫神経症の一症例に関する考察 レオナルド・ダ・ヴィンチの幼年期の一記憶 自伝的に記述されたパラノイア(妄想性痴呆)の一症例に関する精神分析学的考察 『精神現象の二原則に関する定式』の現代的な意義 発見とたじろぎ トーテムとタブー ナルシシズム入門 『想起、反復、徹底操作』を読む 『本能とその運命』の運命について “ひとを読む”フロイトに出会う 科学的心理学草稿
内容紹介 フロイトの重要著作43篇について、成立の背景、理論・概念の発展を個人史・精神分析史との関わりから解説し、精神分析体系のダイナミズムに迫る。1では、精神分析の古典的技法・理論を発表・形成する道程を明らかにする。
種別 図書
配架場所 03114

新しいMY SHOSHOのタイトル