戻る

英語世界のことばと文化

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 英語世界のことばと文化
著編者等/著者名等 矢野安剛‖編著 池田雅之‖編著
出版者 成文堂
出版年 2008.4
内容紹介 なぜ「英語」は、世界を制覇するほどまでに、地球を覆いはじめているのであろうか。世界の英語事情のレポートから、国際英語との新たな付き合い方を提唱する。
種別 図書
タイトル 英語世界のことばと文化
タイトルヨミ エイゴセカイノコトバトブンカ
シリーズ名 世界のことばと文化シリーズ/
シリーズ名ヨミ セカイノコトバトブンカシリーズ
著編者等/著者名等 矢野安剛‖編著 池田雅之‖編著
統一著者名 矢野安剛 池田雅之
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤノヤスカタ イケダマサユキ
出版者 成文堂
出版地 東京
出版年 2008.4
大きさ 12,349p
件名 英語
分類 830,830 830
ISBN 978-4-7923-7083-1
マークNo TRC08025834
タイトルコード 1100000137338
資料番号 007521669
請求記号 830/ヤノ エ
内容細目 ラテン語と英語 英語の未来 近代英語の誕生 大統領の言葉から見るアメリカの自由の系譜 言語変革運動 アメリカ化するメキシコにおける英語教育 フランスの言語政策と「英語熱」 スイスと英語 日本における英語の受容 現代の韓国人と英語 中国の外国語政策と英語学習事情 インドの英語 アラビア語圏と英語 「英語」に征服されたアイルランド スコットランドの言語事情とグラスゴー方言 寄宿学校制度の爪痕 先住民族のことばが公用語になった国ニュージーランド 世界のピジン・クレオール英語 アジア地域の英語 中国の「英語ブーム」を考える アメリカ人と日本人のコミュニケーション 国際化と英語教育 英語とドイツ語の近くて遠い関係
内容紹介 なぜ「英語」は、世界を制覇するほどまでに、地球を覆いはじめているのであろうか。世界の英語事情のレポートから、国際英語との新たな付き合い方を提唱する。
種別 図書
配架場所 03183

新しいMY SHOSHOのタイトル